
発売時期・価格
2009年5月上旬
120_g入り270円(税込み)
県内全直営店で販売
商品概要・特徴
「くらた」(湯沢市)は、秋田県仙北市の角館店(安藤醸造元北浦本館内)で販売している有名なしょうゆソフトクリームをカップ入りアイスに仕立てた「醤油あいす」を販売した。しょうゆソフトクリームは安藤醸造元製の「別撰醤油」を使用。しょうゆとミルクのコクが上品に調和し、キャラメルのような風味が楽しめる。この独特の風味と濃厚な味わいが特徴で、人気商品となっている。色は薄い茶色。
AKITAquest コメント
◇ master
うまい、独特の味がなんとも言えない。
しかし、アイスはソフトクリームに比べてかたいから若干食べにくい。
あとはパッケージデザインをなんとかすればいいと思う。
評価 ★★★★★★★★(8点*)
◇ NB
ソフトクリームのイメージが強いので、この形態に違和感を感じる。
ソフトクリームだと全部食べてしまうが、アイスだと半分でたくさん。
評価 ★★★★★★★★(8点*)
◇ カワウソ
見た目がコーヒー。でも、まろやか。
ソフトクリームに比べて、量が多い感じがする。
評価 ★★★★★★★★(8点*)
◇ M&H
アイスの形態になっても、ソフトクリームのような柔らかさがあっていい。
味も独特のものがあっておいしいが、ソフトクリームに比べて飽きがくる。
価格からすると高級であるが、パッケージはそれ相応でよいと思う。
評価 ★★★★★★★★★(9点*)
*10点満点中
AKITAquest 視点
いずれのquestもしょうゆソフトと醤油あいすの違いを指摘している。ソフトクリームとアイスは、違うもの、違う商品だと考えなくてはならないだろう。ババヘラアイスもカップ入りやアイスキャンディー風の商品を発売しているが、路上販売のヘラ盛りアイスとは触感が違い、味も違うように感じるという。つまり先行商品のしょうゆソフトに対して、醤油あいすの位置づけをどのようにするのかが、販売のポイントとなるだろう。味やパッケージデザインなどは、よくできた商品である。
ヒットの可能性
★★★★★★★★☆☆ (8点)
参考資料:秋田さきがけ新聞、日経MJ、株式会社くらた H.P.
http://www.okashinokurata.com/
http://www.okashinokurata.com/yo/shoyuice.htm
http://akita.keizai.biz/headline/647/
【関連する記事】